テキスト ボックス: がくどうほいく ふなばし
bQ 市連協だより                  2004.8.20(金)発行
船橋市学童保育連絡協議会            (住所)船橋市南本町31−5
(Tel/Fax)047-433-9266   (ホームページ)homepage2.nifty.com/fghrk/
 

 

 

 

 

 


7月市連協定例会を開催

お弁当や親睦会の取り組みを交流

 

 

 

 

 


7月20日(金)女性センターで7月定例会が開催されました。

定例会では、「第4回がくどうまつり」や全国学童保育研究集会などの年間計画を
話し合い、各ルームの父母会の交流をおこないました。

 

各ルームから「がくどうまつり」実行委員を

市連協が主催する「第4回がくどうまつり」が10月末に予定されています。交流の
場として、また「まつり」を通して学童保育の仲間の輪と連携を強める機会です。加盟
父母会・指導員はもちろん、未加盟の方にも実行委員会への参加をよびかけましょう。

 


お弁当の取り組みが好評

父母会交流では、ルーム増設の状況や夏合宿、お弁当の取り組みなどが報告され
ました。

宮本:お弁当の申込みが60世帯中40世帯からあった。    

小栗原:8月から増設されるが、ルームの備品類が間に合わない状況。父母会参加を
呼びかけた結果、88世帯中68世帯の加入があった。

お弁当の注文も取りまとめている。

南本町:お弁当の取り組みを始めた。18世から申込みがあった。

どろんこ学童のOBと一緒に、7月17日〜19日まで夏合宿を計画しており、バザーに
力を入れて合宿経費の補助にする。

峰台:今年もお弁当に取り組む。「みねっ子まつり」(地域の子どもまつり)に父母会も参
加する。

非常時の引渡しの時、親が行けない時はルームで引き受けてもらえるのだろうか。こ
の点もルール化する必要がないか。

葛飾:お弁当の取り組みでは、40世帯くらいの申込があった。

7月3日のCAP講習会(子ども対象)は25名参加があった。

7月に入ってルームの増設工事がはじまっている。

 

 

 

 

 

 

 


市連協は、7月28日、船橋市保育問題協議会とともに、2004年度要望書を市長
あてに提出しました。

 

船橋市では、宮本・八栄に続き、今年度は小栗原・葛飾・塚田・飯山満・八木ヶ谷で
ルーム増設が実現し、今後も計画的な増設の方向が示されています。

また、指導員への負担増など問題もありますが、ルームの開設時間が延長されるな
ど、放課後ルーム事業の発展が図られており、市長並びに担当部局のご努力に、私た
ちも大いに評価をしています。

 

しかし、今年度177名の待機児童が出ているように、事業の一層の整備拡充、指導員
の適正配置など保育内容の充実は急務であり、市連協総会で確認された要望事項を申
入れ、文書による回答と懇談の機会をもつこともお願いしました。

 

2004年度要望事項(大要)

@    放課後ルーム事業を「全児童対策事業」に吸収しないこと。

A    今年度待機が出た19ルームの増設計画を父母の意見を聞きながら、
    早急に策定すること。大規模ルームは適正規模にすること。

B    障害をもつ児童の受入れのため、指導員配置等条件整備を図ること。

C    4年生以上の児童の受け入れのため、対策を早急にとること。

D    法典西ルームの学校内移転を図ること。

E    非常時の連絡体制の徹底、サイレン等の通報設備の対策をとること。

F    指導員に対する救命法等の研修の充実、おやつの工夫など指導員間の
    情報交換の実施。

G    ルーム行事へ父母が参加しやすい方法の検討。父母会設立と運営への協力。

H    指導員の増員、安心して働けるためにも労働条件の改善を。

 

メモ: 市と「2004年度要望」に対する回答を受ける懇談会を、市保問協と共に行います。参加できる方はご連絡ください。
8月30日(月)16時から 消防会館4階(市役所隣)

 

 

 

 

 


第39回

全国学童保育研究集会

 




が大阪で開催されます。
10月23日(土)全体会
  記念講演 池田香代子(翻訳家)
10月24日(日)分科会



たくさんの楽しい思い出を重ね合った!
〜南本町放課後ルーム奥多摩夏合宿のとりくみ〜

 7月171819日の2泊3日で、東京都御岳山へ行ってきました。子ども25名、大人14名(引率担当)
の総勢
39名です。そして今年はどろんこクラブのOBの子ども、その友人も手伝いに来てくれました。

 1日目は、川あそびと木の実のブローチづくりがメインです。「水つめたーい!」と言っていたのは最初
だけ。水をかけあってみたり、川の流れに乗ってうきわでぷかぷか揺られたり、河原では色や形のちがう石
を夢中で拾ったり、石を集めダム作りなどなど…。自然の中で遊びはとぎれることがありませんでした。ブ
ローチづくりは御岳山のビジターセンターで教えてもらいました。いろんな木の実を使って、世界にひとつ
だけのブローチを作りました。みんなすごい創造力。

 いよいよ2日目は山登り。1,2年生は木々に囲まれ、沢の流れる音が涼しげなロックガーデンコース。
3,4年生は天気が良ければ見晴らし最高!の上高岩山コースの2コースに分かれます。「そっちは危ないから、
こっちに来なよ」とまわりに気を配っている2年生。一方4年生の子は、のぼりがきつくなってきて疲れてき
たうしろの子に「早く来いよじゃなくてこういう時はがんばれって言おうぜ」と声をかけあったり、お互い助
け合っている様子がほほえましい!

 夜はキャンプファイヤー。班長の子たちが火の神から火を分けてもらい点火。火が燃え上がる中で、最後を
飾るのは子どもたちのソーラン節とお父さんお母さんたちの寸劇(この日ために密かに準備!)。本当に盛り
だくさんな一日でした。

<保護者の感想から>

 夏合宿、毎年楽しみにしています。本人はとっても楽しく満足してまた少し成長して帰ってきました。キャ
ンプファイヤーの火を持つ人になったよと興奮して教えてくれました。ブローチがとてもすてきにできていて、
おみやげも自分のお気に入りのものがあったようで、とっても楽しかったようです。