2001年8月30日
船橋市長
 藤代 孝七 様
                           船橋市学童保育連絡協議会
                           会 長 細田 文夫
                           船橋市西船2-2-21
                           047-433-9266
              2001年度要望書

 貴職におかれましては、日頃より市民の福祉向上のために、ご尽力をいただきまして、
心からお礼申し上げます。今年度も、学童保育に関する要望書を提出いたします。多忙
の折とは存じますが、宜しくお願いいたします。

@2000年12月議会で採択された、以下の3つの陳情について、市の実施計画を明らかに
し、早急に実現してください。

 a)「全小学校区にできるだけ早く学童保育(船橋での事業名『放課後ルーム』)を設
  置してください。」
 b)「『放課後ルーム』のうち大規模ルームは増設して適正規模にしてください。」
 c)「『放課後ルーム』では障害をもつ子どもが入所できるよう指導員の加配と研修、
  施設の改良を行ってください。

A放課後ルームの利用を希望する人が誰でも利用しやすいよう、児童育成料を引き下げ
てください。
B法典西小学校の子どもたちが通いやすい場所に、法典西小学校放課後ルームを設置し
てください。
C放課後ルーム条例を改正して、6年生までを対象児童とし、学童保育を必要とする子
ども全員の入所を実現してください。
D非常時の連絡体制、避難計画を策定してください。その際、小学校との連携を密にす
るようにお願いします。また、予期せぬ事態に対応するために、警察・消防・警備会社
などへの緊急通報装置を設置してください。
E設備・備品・遊具・本・消耗品などの予算を増やしてください。
Fおやつは手作りおやつも含めて用意してください。
G小学校や保育園、児童ホームのように父母も参加するルームの行事を実施してくださ
い。
H父母の意見も聞いて各ルームごとの年間保育計画を策定してください。
I県において第二種社会福祉事業と認定された父母が共同で運営する学童保育(放課後
児童健全育成事業)に国・県・市の補助金が支給されるよう、市は業務委託を行ってく
ださい。
J「基本方針」に定めている、「放課後児童指導員(注:非常勤一般職)は、児童の定
員40人に対して3人配置する」を守ってください。40人をこえる児童の場合は児童
数に比例して放課後児童指導員を配置してください。
K保育に万全を期すために、指導員の勤務時間は、開所時間の前後15分をカバーする
ように設定して下さい。
L子どもたちが安心して放課後ルームに通うためには、指導員が継続して働けることが
必要です。指導員の労働条件と身分を改善してください。
M一度に複数の指導員が異動するようなことは、原則としてやめてください。
N前指導員に対し、引き続き市の職のあっせんを行ってください。
O公設公営になるまでは、市は全国学童保育研究集会を指導員の研修として認め、
参加費の1/2を補助してきました。全国学童保育連絡協議会とその傘下団体が主催する
研究集会及び指導員学校を指導員の研修の場として位置づけてください。