3月13日(水)、『入所に関する緊急申し入れ』を行いました。まず、午前8時40分より、児童家庭課を訪ねました。そして、植草児童家庭課長と渡部課長補佐に要望を伝えました。市連協から細田会長、山口・鈴木・各副会長他2名と、当事者である八栄小の保護者の方2名が参加しました。

 速報として、児童家庭課との話し合いの要点と要望点のみ掲載します。(詳細は、『がくどうほいく ふなばし』を参照下さい。)

 児童家庭課は、入所に関する方針を転換しました。
 昨年度までは、1〜3年生の全員入所を優先し、『定員の2割増』の受け入れを年度初めから実行していました。
 今年度は、定員の見直し(21ルームで285増)を行うと共に、『定員の遵守』を優先しています。

 植草課長は、方針転換を認め、それを保護者に伝えてないことも認めました。

 市連協は、以下の3点の案を示し、検討を要請しました。

 ・『定員の2割増』を適用し、不許可となっている3年生までの全員入所を実現すること。
 ・八栄小児童の夏見台放課後ルームへの入所を認めること。
 ・児童ホームを利用して、放課後ルームを増設すること。

 いずれも、緊急避難措置として実施し、半年〜1年かけて、抜本的な対策を取るべきであると要請しました。

 植草課長からは、「20日までに回答する」との返事を得ました。

船橋市長 藤代孝七 様

                            2002年3月12日
船橋市学童保育連絡協議会
                            会 長  細田 文夫
                            船橋市西船2−2−21
                            047−433−9266

入所に関する緊急申し入れ

 貴職におかれましては、学童保育事業の発展に日々ご尽力いただきまして、心からお礼申し上げます。  さてこの度、放課後ルーム条例で定める入所の要件を満たしている1〜3年生31名が入所不許可となったことが判明しました。入所不許可により、4月からの入所を希望している親と子どもの間に不安が広がっています。よって、2002年度放課後ルームの入所に関し以下のとおり、緊急に申し入れを行うものです。

〔1〕担当課はこれまで「定員を超える入所申し込みがある場合は定員の2割増までの入所を認める」と言明してきました。実際に、2001年度は、4月当初から塚田・習志野第一などのルームで、定員をこえる受け入れを行っています。今年度も、この運用を適用し、1〜3年生の希望者全員が入所できるようにしてください。

〔2〕入所児童が増えることに対応して、次のような緊急措置が考えられますので、早急な検討と対応をお願いします。
・施設の一時的な拡大(空き教室のルームでの利用、児童ホームでのルーム開設)
・近隣ルームでの受け入れ

〔3〕根本的には、大規模ルームは増設して適正規模とする必要があります。2000年12月議会で採択された陳情「『放課後ルーム』のうち大規模ルームは増設して適正規模にしてください」を具体化してください。

〔4〕4年生以上も35人が入所不許可となりました。ルームへの入所を必要とする点では1〜3年生までの希望者とかわるところはありません。2001年12月20日の厚生労働省課長通知(雇児育発第114号)の「4年生以上の児童も積極的に受け入れるよう配慮されたい」に即して、来年度の入所を希望する4年生以上の児童も入所できるようにしてください。

〔5〕古和釜放課後ルームでは1年〜6年生の9人が入所不許可となりました。父母の運営による「古和釜なかよしクラブ」は市の事業を補完する保育を行っています。市は千葉県知事から第2種社会福祉事業の認定を受けた「なかよしクラブ」など民間の学童保育にも「放課後児童健全育成事業」の補助金が受けられるようにしてください。
                                                           以上